月10万円を稼ぐブログを目指して奮闘しています。メインで運営している趣味ブログが月5〜6万円で伸び悩んでいましたが「あっこれかも」と気づいて、改善してたら8万円まで伸びました。
少し突破口が見えたのでアウトプットして、自分の理解と精度を上げ、さらに伸ばしたいと思います。
「あっこれかも」と、わかったことはSEOなんですけど、検索されるキーワードって、検索意図で4つに分けられて、
KNOWクエリ・GOクエリ・DOクエリ・BUYクエリっていう、4種類の検索意図が大事だよって話。

わんこ
クエリ?検索意図が4つ???で、なんでブログの売上が増えるの?
前も検索意図にそって記事を書いてたんだけど、それにプラスして動機づけして購入につなげたんだよ

ひろよし
クエリ【query】とは「データベースからデータを抽出して処理を行うための命令のことで、問合せや要求とも訳され、
このブログでは今までキーワード(KW)って言ってたんだけど、キーワードだと単体の言葉、意図のない単語になるので、複合キーワードから読み取れる検索意図を「クエリ」として、これから説明していきますね。
SEOを単語で考えるのではなく、意図でとらえるってこと。
それではお金を生むブログにとって優先順位が高いクエリから見ていきましょう。
お金になるのはBUYクエリ

BUYクエリとは、買う気まんまんの人が検索で使うキーワードです。
わかりやすいのは「商品名+レビュー」や「商品カテゴリー+おすすめ」など。
この検索意図は商品を検討している状態ですね。実際使った人の使用感を確認するのために検索しています。なかには買う直前の人もいるでしょう。
こういった「BUYクエリ」でブログ記事を検索上位表示していくことがブログの売上につながっていきます。
買いたい人は背中を押して欲しいんですよ〜。ブログ記事で「買って使ってるけど、いいよ〜おすすめだよ〜」って全力でエモーショナルに主観たっぷりに背中を押してあげましょう

ひろよし
道具につながるDOクエリ

DOクエリとは、何かやりたいことがあって、やり方を調べてる人が検索で使うキーワード。
「料理名+作り方」や「競技名+やり方」など。
何かやるとなったら何かしら道具が必要になるので、やり方を説明する記事のなかに、必要な道具や商品を紹介するとアフィリエイト報酬が発生します。

わんこ
検索してるってことは知らないってことだから必要な道具とかも持ってないのか
人が動くためのGOクエリ

GOクエリとは、行きたい場所があって、どこにあるのか、どうやって行くのかを調べてる人のキーワード。
「地域名+店名」とか「地名+観光名所」など。
人が移動すると何かしらお金を使います。飛行機乗ったり、ホテルに泊まったり、移動中なんか食べたり、するから、旅行系のアフィリエイトとマッチングさせたり、スーツケースなどの準備が必要な場合は商品を紹介できます。
旅行系のブロガーさんとか、このクエリに強いけど、普通のブロガーだと盲点だね。人が移動するとお金を使うってところにもチャンスがあるんだ

ひろよし
深堀りしてKNOWクエリ

KNOWクエリとは、単に知りたいってだけの人が使う検索キーワード。
「○○とは」や「○○いつ」といった
意味を知りたい。歴史を知りたい。みたいな知識系のことですね。単純に知らない、わからないを埋めるための検索。
さらに深く知りたい人に関連書籍や電子書籍などを紹介できます。
いくら検索ボリュームがあっても、「B4の紙のサイズ」みたいな知りたい内容が浅かったりしたら、そのクエリで記事を書いて上位表示されてもあんまり意味がないってこと。ページビューは稼げても、検索した人が次の行動をしないからお金が発生しない。

わんこ
そういえば仕事で資料作成のために調べたりするようなキーワードも次の行動に発展しないね
4つのクエリをブログ記事に反映させるには

これらがわかると、次の3つのことを意識するようになります。
- 獲得するべきキーワードが明確になる
- 流入して読んでる人がどういう状態かがわかる
- 購入につなげる記事内容に変わる
要するに検索する人の入口と次の行動の出口がわかると、その道筋を記事で作ってあげられるようになるってこと。

わんこ
BUYクエリはわかったけど、道筋とか出口って、ちょっと何言ってるかわからない
….じゃあ、例えば具体的に言うと、今ぼくはChromebookで使えるマウスが欲しいんです

ひろよし
ブログ専用にChromebookを買ったんだけど、wordpressで複数のブロックを選択して移動させるのがタッチパッドだと超使いづらいわけ。で最近「マウスにしたらいいんじゃね?」と気づいて、Windowsの無線マウスをつけてみたら動かないわけよ。ChromeOSだからダメなのかな?って困ってるんすよ。
わからない、知らないで困ってるので「Chromebook マウス」というワードで、ざっくりした検索をするよね。
「Chromebookで使えるマウスを知りたい」っていうKNOWクエリの状態ね。
で、調べて「このマウスが使える」って具体的に商品名がわかったら、
次に「商品名 レビュー」で検索するじゃん。これは買うために検索しているのでBUYクエリの状態。
で、使用感とかデメリットとか見て「コレでまちがいない」って確信したら、ポチるわな。
Chromebookのマウスはブログの作業に直結するから、ぼくにとって超重要&緊急なので、情報提供者から即購入するわけ。

わんこ
そうか、困ったことが起きて、解決策を調べて、解決策を知って、解決するための物をゲットするのか
そう、で、ここで立場を変えて、ブログでPC周辺器のレビュー記事を書いているブロガーになってみよう

ひろよし
レビュー記事を書いているブロガーさんからしたら、大事なキーワードって「商品名 レビュー」だよね。指名買いの購入直前のキーワードだから。
あと、もう一つあるよね。「Chromebook マウス」
ChromebookがちょっとマイナーなPCだから例えが悪かったけど、要するにざっくりした「カテゴリー名」を入れて最初、検索してるってこと。
最初はカテゴリーでざっくりした検索をして、検索上位の記事を見るよね。その記事でいくつか該当する商品が紹介されていて、メリットデメリットを比較検討して「推し」が書いてあって、さらに詳しい個別の記事があったら、最初の検索先で購入するでしょ。
→
これいいかも。もっと知りたい「商品名 レビュー」でピンポイント検索(BUYクエリ)
→
まちがいないないOK!買う「ブログアフィリエイトリンク」から購入・申し込み
この入口と出口を両方ブログでおさえとくってこと。入口が他のクエリでも出口に行動のためのBUYを用意しとく。
4種類のクエリまとめ
検索して入ってきた人に購入するための出口が用意されていればいいんだよ。
ブログに入口から出口までの道筋が出来てるってこと。
個別の記事がたくさんあって、それをカテゴリーでまとめてる記事があるブログが検索にも強く、売上になるってことなんだ。
どのクエリから入ってきても何かしら購入につながらないかと考えるわけ。
これに気づいて、メインの趣味ブログでちょっとずつリライトしていったら、売上が伸びたんだ。
地味な改善で検索順位が上がった記事もあるし、アマゾンの売上に挙がってきた商品もあるし、
意識してまだ1ヶ月ぐらいでプラス2・3万だから、まだ伸ばせる。
実は突破口が見えたのはブログのオンラインサロンに入っって、この4種類のクエリを知ったからなんだ

ひろよし

わんこ
えっ?ブログのオンラインサロンって何?教えてもらったの?
そう、ブログで稼ぐことを教えてくれる塾みたいなもんだね。
副業ブログで毎月何百万と稼いでるマクリンさんとサンツォさんがやっている“ネオ1000万プレイヤーを目指すブロガーズサロン「マクサン」”には、ブログで月100万とか稼いでいる人がゴロゴロいるんだよ。
ぼくみたいな弱小ブロガーでも入会して次の月には月額以上、リターンを稼げたから、これはいくっしょってカンジ。ケッコー初心者の人も多いんだ

ひろよし

わんこ
はじめてでも大丈夫なのか。そんな実績出してる人から直接アドバイスもらえるなら、最速で成長するブログマネタイズの高速道路にのったようなもんだね
この記事が正しいってことを月10万稼いですぐに証明したらあああああ

ひろよし
(追記)この記事を書いた2020年5月に月17万円を達成しました。
コメント
コメント一覧 (2件)
[…] で、オンラインサロン「マクサン」での記事添削が神対応だったので紹介するね。前回の記事「【ブログ収益160%増】4種類の検索意図KNOW-GO-DO-BUYクエリのSEOと…を添削してもらったんだ。 […]
[…] 【ブログ収益160%増】4種類の検索意図KNOW-GO-DO-BUYクエリのSEOとは! […]