MENU

副業ブログのPVを増やす記事の書き方【まとめ】

趣味ブログで副収入を得る方法をお伝えしています。ブログは低コスト低リスクで誰でも始められ、マネタイズ可能な副業に向いたビジネスです。しかしブログには「3つの壁」があります。第一の壁は「続けることができない」、次に第二の壁は「閲覧数が増えない」です。ブログの閲覧数をページビューPVといいます。ブログの第2ステージは「ライティング力をつけてPVを増やす」ことが優先すべき重要な課題です。この第二の壁を超えるために必要なものは「書き方」になります。

この第2ステージでは月間10万PVを目標にPVを増やしていきます。

目次

キーワードで検索表示させる


検索表示と聞くとすぐに「SEO」と思われる方も多いかもしれませんが、ブログで検索表示させるには、そういう「書き方」をすることです。難しいSEO知識はほとんど必要ありません。記事のライティングによって検索に表示されるようになります。

 キーワードを入れて上位表示

体験を記事にしたときに、これは誰の何の役に立つのか考えましょう。誰がどんな言葉で検索するでしょうか?

その言葉を検索キーワード(略してKW)といいます。このKWを記事のタイトル入れます。

例えばゴルフのことだから「ゴルフ」これはKWが大きすぎます。無数にありすぎて、上位表示は無理です。もうちょっと絞りましょう。新しいゴルフドライバーの感想と紹介であれば、「ゴルフドライバー」「商品名」「レビュー」がKWになります。これをタイトルに入れて書けば、ライバルが少なければ表示される可能性は高くなります。

まずは3つの言葉の組み合わせの複合KWで1ページ目表示を目指しましょう。

体験記事を書き、KWが決まったら、そのKWで一度検索してみましょう。検索の最後に「関連キーワード」が出てきます。そのKWの中から自分の記事に書き足せるものがないか見つけましょう。あればそのKWの項目も足して、情報を網羅しましょう。

[sitecard subtitle=関連記事 url=https://yume-blog.fun/keyword/]

 自分の体験情報を人が知りたい情報にする

ブログのPVを増やすには、検索に表示され、クリックされ、ブログに来てもらう必要があります。「体験情報」を「教える情報」にするために、検索キーワードから、知りたい人の気持ちを考えて、記事にします。
[sitecard subtitle=関連記事 url=https://yume-blog.fun/teach/]

KW選定と検索ニーズ

検索されるキーワードで記事を書き、上位表示されれば、閲覧数PVは一気に増えます。では、どのキーワードで記事を書くか、キーワードを選ぶことが重要です。そして、そのキーワードで検索する人は何を求めているのかをわかって、その答えプラスアルファがあれば、読者は満足し、読者の満足度をグーグルが評価して、上位に表示してくれるようになります。
[sitecard subtitle=関連記事 url= target=https://yume-blog.fun/4-query/]

検索流入を増やす記事を作る


複合KWで1ページ目表示されるようになり、だいたいコツが掴めて、記事数が300以上になれば、グーグルにも評価されドメインパワーもついてきます。このドメインパワーのある状態で過去の記事をリライトしていけば、検索表示も変わってきます。

月間1000PVの記事を100本作りましょう。

その中から、検索ボリュームのある「ビックKW」を狙える記事が出てきます。もちろんライバルも多く、そう簡単に取れないのがビックKWですが、リライトをして関連KWを入れ込んだり、新しくまとめ記事を作ったりして。このビックKWが取れれば、PVは大きくハネ上がります。

月間1000PVの記事を100本作る

月間10万PVのブログと言っても、一部の2・3記事が10万PVを稼ぐような状態では、グーグルの検索アルゴリズムが変わってしまったら、すぐにPVが落ちてしまいます。PVを稼ぐ記事を分散させ、たくさん持っておけば安定します。数万PVの記事を目指すより、難易度が低く実現しやすくなります。ホームランを狙わず、安打で塁に出て、こつこつと進めていけば、PVという点数も加算されていくイメージです。[sitecard subtitle=関連記事 url=https://yume-blog.fun/1000pv-100entry/]

 リライトして記事を育てる

記事をたくさん書いていけば、思わぬところからPVを稼いでくれる記事が出てきます。そういった頭角を表した記事に関連KWなど、情報を追記して、リライトして内容を充実させます。KWを外さないように注意してタイトルもリライトしていくと、ライバルと差別化され、ビックKWで表示されるように育っていくことがあります。

 まとめ記事を作る

また記事をたくさん書いていけば、検索にも引っかからない、誰にも読まれない過去記事が出てきます。そういった過去の材料もライティング力がつけば、記事を集めてリライトして、まとめ記事になります。

ブログSEO


ブログのSEO対策に必要な分析の仕方とSEOに強いブログの構造にします。

ブログの分析

サーチコンソールとアナリティクスを使う。

カテゴリーと関連記事でSEOに強くする

内部リンクとカテゴリーの階層分けでSEOに強くなる。内部リンクを増やして回遊率を高める。

ブログのメンテナンス

カテゴリーを整理する、画像にalt属性を入れる、リンク切れを直す。

まとめ

ブログの第2ステージでは、より多く検索に表示されクリックされる記事を増やして、検索から人を増やしましょう。

「人が集まれば自販機置いてるだけでお金になる」と言ったのは糸井重里さんです。彼が始めたHP「ほぼ日刊糸井新聞」は上場しました。ちきりんさんのブログでは、配置しているだけのアドセンス広告で40万円の収入になるそうです。

人を集める仕組みを作ることが次のステージ「ブログから収益を得る」ための基盤になります。
[sitecard subtitle=関連記事 url= target=https://yume-blog.fun/stage3/]

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

趣味ブログから月10万円の副収入が発生!いよいよ家購入に向けて立ち上がる

コメント

コメント一覧 (2件)

目次