ブログでお金を稼ぐためには「ブログを続ける」ことが、最初の関門となります。これが非常に難しいのは「お金目当てでブログを書くと続かない」からです。なぜ続けることができないのか考えてみましょう。
お金を目的にしない
今、このブログを読んでいただいているあなたは
「よーし!月10万円の副収入を目指してブログをはじめよう!」
と思われているかもしれませんが、ちょっと待った!
このスタートの仕方は非常に危険です。これだとブログは続きません。
なぜか? それは行動が結果に結びつかないからです。
得たい結果は「月10万円の副収入」で、そのための行動が「ブログを書く」になっていますよね。
しかし、ブログから収入という結果が出るまでには、2・3年はかかります。
ブログは記事を積み上げていくストック型であり、このストックが収入という結果になるので、「記事を書く」という行動に対して、「収入」という結果が直結してないのです。
「記事を書く」→「記事が増える」→「検索にヒットする」→「アクセスが増える」→「収入が発生する」
結果が出るまでにいくつものステップがあるので、時間がかかります。
なので、スタートアップ時にお金を目的にしてしまうと、ブログは続きません。
「月10万円の副収入」という結果は、「アクセスが集まる良質な記事をたくさん書き続ける」という行動が、ストックされて、生まれます。
似てるようで、微妙に違うでしょ。ここは非常に大事なポイントなので、記事のストックが収入を生むと覚えておきましょう。
ちなみに「記事を書く」という行動が、「収入が増える」という結果に直結しているのは、一文字いくら、一記事いくら、お金をもらって文章を書く、ライターさんのような仕事です。
趣味を楽しむためのブログ
ブログは記事のストックが収入となる要素を作っているので、 ブログのスタート時は、得たい結果を「趣味を楽しむ」としましょう。
そのための行動が「ブログに記録する」です。
現在、なにかしらの趣味があれば、まずはそれをブログに記録するだけでいいんです。
基本、人間は自分の得になることしか続きません。
「お金を得たい」と思っていたら、書いても書いてもお金にならない状態で2年以上続けられるでしょうか。
「お金を得たい」ではなく「趣味を楽しみたい」と思えば、お金にならない記事を書いても苦にならないでしょう。
ブログのスタートは「趣味を楽しもう」と思って、「ブログに記録する」だけでいいんです。
趣味がない人は「趣味を見つけよう」と思って、趣味を見つける過程を「ブログに記録する」でいいんです。
趣味のブログを続けていると、何かしら変化があります。
- SNSで同じ趣味の人をフォローして、ブログ記事を投稿すれば、反応があります。
- その趣味に関わる専門の企業から商品紹介を依頼されたり、サンプルが送られてくるようになります。
- 〇〇〇ブロガーと名のっていたら、雑誌やテレビから取材が来ます。
と、この3つは、ぼくが趣味ブログを書いているなかで、実際に経験したことです。同じ趣味の人とSNSで交流しながら、趣味の楽しみ方も幅も広がり、より深くなり、ブログのおかかげで、かなり楽しくなりました。どうでしょうか? なんか楽しそうって思いませんか。
ブログの習慣化
ブログを続けるためには習慣化する必要があります。普段の生活のなかに「ブログを書く時間」を組み込まなければなりません。休みの日、仕事に行く前の早朝、お風呂に入る前など、いろんな時間に書いてみて、自分に合う時間帯をみつけましょう。はじめたばかりであれば、毎日30分以上はブログに時間を割きましょう。
習慣化のポイントは「認識」「置き換え」「環境」です。
おすすめは「悪習慣」と 「ブログを書く時間」を置き換えることです。
悪習慣とは無意識でなんとなくやっているようなことです。
テレビ、Youtube、SNS、スマホなど、なんとなく見ていて、気が付いたら、だらだらと時間が経っていたというアレです。
まずは普段の生活の時間を記録します。仕事の日と休みの日を30分単位で記録して、自分の1日の時間割を認識します。すると、悪習慣の時間が意外に多いとわかります。
とはいえ、いきなり全部やめるのはハードなので、最初は30分だけブログを書く時間に置き換えます。慣れてきたら、徐々にブログの時間を長くしていきます。
「悪習慣」を認識して 「ブログを書く時間」に置き換えましょう。
そして、ブログを書くための「環境」を整えるのも大事です。人間は環境の奴隷と言われているほど、環境に左右されます。自分だけのノートパソコンなど、ブログを書きやすくするための環境が必要になります。習慣化に「意思の力」は役に立ちません。自分の「今までの時間」を「新しい行動」に置き換える「環境」を作り出す。いかに自分の周りの環境を作るかです。
まとめ
ブログを書いてもお金になりません。書いた記事がスットクされ、検索されて、アクセスが増えて、収入が発生する。なので、趣味を楽しむためにブログを書く。楽しんで書けるようになったら、アクセスが増える書き方に挑戦する。アクセスが増えたら、お金になる書き方に挑戦する。というようにブログはお金になるまでのステップが多いんです。これがブログは時間がかかるというデメリットです。このデメリットの期間を苦しまず、いかに楽しむか、がブログを続けるポイントです。
コメント
コメント一覧 (2件)
[…] ブログを続ける […]
[…] 趣味を楽しむためにブログを始める […]